最近では、ほとんどのバイナリーオプションの取引所でパソコンだけでなく、スマホでも取引できるようになりました。
ただ、チャートを2画面で映すなど本格的に取引するのであれば、デスクトップやノートパソコンが向いているのも事実です。これからバイナリーオプションを取引する方の中には、
「バイナリーオプションにノートパソコンは必要?」
「スペックや値段が高いパソコンじゃなきゃダメなの?」
「ドラマの投資家みたいに、たくさんのモニターが必要なの?」
など、悩んでいる方もいるでしょう。私から言えるのは、バイナリーオプションはノートパソコンで取引するのに向いているということです。
そこで、バイナリーを取引するのにおすすめなノートパソコンの選び方や必要な環境について解説していきます。
実際におすすめのノートパソコンも紹介していくので、参考にしてみてください。
目次
そもそも、バイナリーで勝つためにノートパソコンは必要?

結論から言うと、バイナリーオプションで勝つためにノートパソコンは必須という訳ではありません。
スマホで取引しても勝つことはできますが、継続的に取引するならノートパソコンの購入を検討しても良いでしょう。
もちろん購入時のコストはかかりますが、使えるツールが増えることで本格的な分析が可能になります。
無理をしてまで購入する必要はありませんが、勝率を高める1つの手段と言えるでしょう。
バイナリーオプションに向いているノートパソコンの4つの選び方
さっそく、バイナリーオプションに向いているノートパソコンの選び方について解説していきます。まずは、下の表を確認してみてください。
OS | Windows10 |
CPU | Core i5以上 |
メモリ | 8GB以上 |
画面のサイズ | 13インチ以上 |
結論から言うと、上記の性能や条件を満たしていれば、メーカーや機種はどんなものでも問題ありません。
ここでは、なぜ上記の条件を満たしたノートパソコンを購入する必要があるのか詳しく解説していきます。さっそく、それぞれ紹介していきますね。
OS
まず、ノートパソコンを購入する際に考えるべきなのがOSです。日本のパソコンの多くは、MacかWindowsの2つに分けられます。
バイナリーオプションを取引するのであれば、WindowsをOSとして搭載しているノートパソコンを強くおすすめします。
なぜなら、バイナリーオプションを取引するのに便利なチャートツールであるMT4は、Windows向けに作られているからなんですね。
MT4は、ノートパソコンでバイナリーオプションを取引して勝つために重要なツールです。気になる方は、1度チェックしてみてください。
CPU
「CPUという言葉は聞いたことがあるけど、実際どんな意味なの?」と思っている方も少なくないのでは?
CPUは、パソコンの処理速度や性能を決める大切な要素なんです。一般的には、Intelが開発したCoreシリーズがもっとも有名になっています。
先ほど紹介したMT4などのツールを使うことを考慮すると、Corei5以上のCPUが搭載されたノートパソコンを購入するようにしましょう。
メモリ
メモリは、大きさによってパソコン内の作業効率が変化します。たとえば、メモリが4GBのパソコンと8GBのパソコンで同じ作業をするとします。この場合には、8GBのパソコンの方が作業効率や処理速度が早くなるのです。
ノートパソコンでMT4を開きながら他のサイトでエントリーするには、4GBのメモリでは処理速度が落ちてしまう場合があります。
バイナリーオプション向けのノートパソコンを購入するのであれば、8GB以上のメモリを搭載したものを購入するようにしましょう。
画面のサイズ
バイナリーオプションをノートパソコンで取引する上で、画面のサイズも大きな判断基準となります。画面のサイズが足りなければ、2画面でチャートを映せないんですね。
結論から言うと、最低でも13インチ以上のノートパソコンを購入するのがおすすめです。
15インチあればさらに見やすくなりますが、持ち運びを考慮すると13インチが適切なサイズになります。
バイナリーオプションを取引するのに向いているノートパソコン4選!

ここでは、先ほど紹介したバイナリーオプションに向いている条件を満たすノートパソコン4選を紹介します。
実際、条件を満たすパソコンは探せば山ほどあります。多くのノートパソコンの中から、1つを自分で決めるのはむずかしいという方もいるでしょう。
以下で紹介するノートパソコンは、コストを抑えられるものや持ち運びに便利なものなど、特徴ごとに厳選してピックアップしました。
どのノートパソコンを購入しようか迷っている方は、以下のパソコンの中からあなたに合ったものを見つけてみてください。
富士通「A574/wajun XS」
「A574/wajun XS」は、とにかくコストを抑えたい方におすすめです。26800円という価格で、CoreやCPUなどの条件を満たしているノートパソコンはそう多くありません。
デザインなどは気にせず、バイナリーオプションを取引するための機能性と低コストを重視するのであれば、「A574/wajun XS」一択でしょう。
Dell「2in1 ノートパソコン Inspiron 14 5491 Core i5 14インチ」
ノートパソコンを持ち運ぶことを考えているのであれば、「2in1 ノートパソコン Inspiron」がおすすめです。
スタイリッシュで持ち運びに便利なだけでなく、2in1なのでタブレットとしても利用可能になっています。外出先でトレードする際にも重宝しますよ。
「2in1 ノートパソコン Inspiron 14 5491 Core i5 14インチ」amazon購入ページはこちら
HP「Pavilion 13-bb」
「Pavilion 13-bb」は、メーカーをHP(ヒューレット・パッカード)で検討している方におすすめなノートパソコンです。
HPが販売するノートパソコンの中では、十分な機能性と低コストを実現しています。ノートパソコンの購入する際には、メーカーにこだわりがあるという方もいるでしょう。
バイナリーオプションを取引できるHPのノートパソコンであれば、「Pavilion 13-bb」がおすすめですよ。
インテル「Core i7 6700U」
バイナリーオプションを取引するだけでなく、オプションやデザインにもこだわりたい方におすすめなのが、インテルが発売している「Core i7 6700U」です。
2021年最新モデルでありながら、MS Officeのオプションまで付いているんですね。もちろん、バイナリーオプションを取引する上での機能性も十分備わっていますよ。
性能や条件を満たしていれば、デスクトップパソコンでも取引できる

これまで、バイナリーオプションを取引するのに向いているノートパソコンについて紹介してきました。
中には、「ノートパソコンかデスクトップで迷っている…」という方もいるのでは?
実際、性能や条件を満たしていればデスクトップパソコンでも取引可能です。持ち運びができないという点以外は、大きな差がないと言えるでしょう。
また、デスクトップであればモニターを使いするなど本格的なトレード環境を作ることもできます。あなたの目的に合わせて、デスクトップにするべきか考えてみてくださいね。
ノートパソコンでバイナリーオプションを取引するのにおすすめの取引所は?

ノートパソコンでバイナリーオプションを取引するのであれば、PCとスマホのトレード画面に差がない取引所が良いでしょう。
なぜなら、外出やパソコンの不具合などの状況によって、スマホでトレードする機会もあるからです。
バイナリーオプションの取引所の中でも、ハイローオーストラリアはサービスや機能が充実しています。また、スマホでもパソコン同様の取引が可能ですよ。気になる方は、1度チェックしてみてください。
まとめ
今回は、バイナリーオプションを取引するのに向いているノートパソコンについて解説しました。
もちろん、ノートパソコンで取引しなければバイナリーオプションで勝てないという訳ではありません。
無理をしてまで購入する必要はありませんが、長期的にバイナリーオプションを取引していくのであれば、機能性を見てもノートパソコンの購入を検討する価値はあるでしょう。
本記事では、バイナリーオプションを取引するのに向いているノートパソコン4選も紹介しています。ノートパソコンを購入しようか迷っている方は、本記事を参考にしてください。